こんにちは、みにさんです。
休日のお出かけや旅の参考に滋賀・京都のお出かけスポットを紹介するカテゴリー『滋賀・京都を旅する ページ』。生まれも育ちも滋賀県民の私❝みにさん❞が、地元滋賀と大好きなお隣京都の魅力をお伝えしますので、ファミリーでのお出かけ・デート・ひとり旅などの参考にしていただければと思います。
一般道路でドライブや目的地に向かう途中の休憩に便利な施設が道の駅です。ご当地グルメが味わえたり、新鮮な野菜が購入できる直売所があったり、最近では道の駅そのものが旅の目的となることもあります。
今回は滋賀県東近江市にある道の駅【あいとうマーガレットステーション】の紹介記事です。
国道307号線沿いにあり位置的には甲賀市と彦根市のちょうど中間くらいにあります。何度か訪れていますが、周辺は田んぼばかりの田舎の道の駅ですが、いつも賑わっています。
ジェラートのお店Rapty
あいとうマーガレットステーションのおすすめは、なんといってもジェラートです。地元東近江産の素材で作られており、毎日10~15種類の味が並びますが、定番の牛乳以外毎日メニューが変わります。

この日はカシスミルクとみずかがみ(お米)のダブルをチョイスしました。
みずかがみはお米のつぶつぶも入っていました。
いちごやチョコといった定番メニューの他に、季節のフルーツ、たけのこ・なすびなど野菜味のメニューまで登場します。
以前ビールやトマトのジェラートも食べましたが今でもあるのでしょうか?
色々な味を食べたことがありますが、どれも素材の味はしっかりしつつ、ジェラートとして美味しくたべられます。今のところハズレはありません。
シングル330円・ダブル390円です。
直売館
地元産の野菜やフルーツがならぶ直売所があります。
フルーツは春にイチゴ、初夏にメロン、夏から秋にかけて梨やブドウが並びます。

6月の様子。
メロンは5月頃から採れるようです。
トマト、キュウリ、ブロッコリーなど沢山の野菜が並んでいました。

直売所は人気で、午後に行くと売り切れている場合が多いので、フルーツや野菜が目的の場合は午前中に行くことをお勧めします。

レストランマーガレットテラス
以前は普通のレストランでしたが、ビュッフェスタイルのレストランに変わっていまいした。

今回は残念、利用しませんでしたが、サンプルがあったのでパシャリ。野菜中心のヘルシーなメニューがたくさんありそうです。
中学生以上1,680円 小学生880円 3歳以上500円 3歳未満無料です。
田園生活館(おみやげ・雑貨)

地元のお土産の他にハーブなども販売しており、小さな雑貨屋さんみたいで、道の駅っぽくありません(笑)
ドライフラワーやかわいい園芸グッズもありました。


フラワーアレンジメントなどの体験教室も開催されています。
お花畑
あいとうマーガレットステーションには大きな花畑もあり、自由に中に入ることができます。菜の花、ポピー、ひまわり、ラベンダー、コスモスなど季節ごとに花を楽しめます。

6月の様子。
20本300円で摘み取りもできます。

まとめ
あいとうマーガレットステーションでは季節ごとに様々なイベントも開催されており、1年をとおして、見て、食べて季節を味わえる道の駅です。特におすすめはジェラートで、珍しいテイストのものがたくさんありますので、ぜひお試しください。
少しだけですがスプリング遊具やすべり台、広場もあり小さな子どもが遊べるスペースもあります。
火曜日が定休日ですのでお気を付けください。
滋賀・京都のおすすめスポットはこちら→滋賀・京都を旅する ページ
以上参考になれば嬉しいです^^ありがとうございました。